Buenasssss!!!!!
環境が変われば基準が変わるなと日々感じています。
僕は2015年から今日に至るまで欧州を中心に様々な国に行きいろいろな国の人とサッカーを通じて交流を持ってきました。
そこでも色々な価値観に触れ、多くの人の人生に触れてきました。
でも特に昨年スペインに拠点を移してからは今までの比にならないくらいの数の人たちと出会い、多くの人生に触れることができています。
その中で本当に色々な面での違いを知り、自分の中で良い意味で今までとは違う見方ができるようになりました。
その中で1つこっちにいて感じるのは住む場所を変えるということに感じているハードルが日本の人たちよりも低いということです。
こっちにいて他の国から移住してきた多くの家族に出会いました。
アルゼンチン、ブラジル、フランス、アメリカ、イタリア、韓国、インド、ドバイから移ってきた家族がいて、もちろん日本の家族にも会いました。
言葉にしたら移住という2文字で済まされてしまう話ですが、そこには本当に色々な面で越えなければならない壁があります。でも彼らはそこまで高いハードルには感じていないという印象です。
周りに助けてもらったという声が多く、なんとかなるでしょ。みたいな空気をみんな持っているんです。
人生の中でタイミングで自国以外に行く必要があるもしくは行きたいとなれば彼らはすぐに動くんです。
決めたら動く。動きながら考える。
まさにこれです。
決めて動いた人には助けてくれる人が現れるんです。
あとはうまくいかない方法を仕方ないと切り替えて違う方法でトライできる頭の切り替えです。
これは本当に勉強になります。
というか、こっちで1つのやり方に固執してたら乗り越えていけるものも停滞してしまいます。
でも他の国から家族を連れてやってきた人たちと話していると根底にはなんとかするというなんか覚悟というか前提みたいなものを持っているように感じるんです。
とにかく切り替えの早さには驚くのと同時に学ばせてもらっています。
全てにおいて絶対が存在しない世界では決めて動いてダメなら切り替えて別の方法でいくみたいなスピード感と切り替えの速さは必須だなと思います。
そしてこのフレキシブルさこそが先がわからない今の時代だからこそ大事になっていきます。
僕はこうゆうことは学校では学べることではないと思うのでこっちにいる子達にはいろいろな人たちとの出会いと日々起こるイレギュラーなことをサッカーと同じくらい大事にしてもらいたいんです。
だってこれは日本でお金を払っても経験できることではないから。
どんなことが起きても切り替え0秒で前を向ける強さを身に付けていこう。