Buenas!!
アルゼンチン勝ちましたね。
試合後はアルゼンチン人🇦🇷のアミーゴたちと喜びを分かち合いました!!

最高です^ ^
ついに決勝へ。
メッシ最後のW杯でアルゼンチンが優勝というのが最高のシナリオ。
僕にとってアルゼンチンは原点で今の自分の考え方や価値観に大きな影響を与えた国です。
嘘だろって思うようなことが起きる国、なんでもありなカオスな国で5年近く住んでいたからこそある程度大抵のことは大丈夫!と思えるようになれたと思っています。
何事に対してもなんとかなる。と心底思えているのが自分の強みだと自負しているのですが、そう思えるのは、ダメかもしれないと思った状況でなんとかなる経験をしてきたから、もしくは日本を出る前の自分の常識では考えられない形でなんとかしてる人たちを目の当たりにしたことが今振り返ると大きかったと思っています。
そして、とんでもないことが頻繁に起こる日常の中で生活したことによって現状の全てを受け入れるというか、諦めるというか切り替える力はアルゼンチンで鍛えられました。
なので、人生全体で長い目で見た時にサッカーで海外に挑戦してる時間で得られることはサッカーの技術や結果、実績以上に日本以外の国の常識や文化、習慣、マインドなどに触れることで人としての器というか許容範囲みたいなものが広がる点にあると考えています。
日本人からアルゼンチンが学ぶことはたくさんありますがアルゼンチンのあのメンタリティから日本人が学ぶことは多いにあります。
初戦でサウジアラビアにあんな形で負けて始まった今大会から立ち上がり、負けたら終わりの試合を何度もひっくり返して決勝まで勝ち上がるあのメンタリティは尋常ではなく、LOCO(クレイジー)です。
ここ1番の大勝負で活躍するメッシを筆頭に本当にLOCO(クレイジー)です!
クレイジーな国の世界1クレイジーなメッシがw杯を掲げる瞬間が今から楽しみです!
バモ!アルヘンティーナ バモ!
